はじめてまなぶプログラミング

初めて学ぶプログラミング

これからプログラミングを始めるあなたに!もちろんご両親もわかるように紹介していますのでまずはご覧ください!

1週間でHTMLをだいたい理解する方法 1日目-Webページとは?

みなさんこんにちは。

小学生でもわかる、初めて学ぶプログラミング講座です。

2019年、毎日と言ってもいいくらいスマホやパソコンからWebページを見ているかと思います。
さて、いつも気兼ねなく見ているWebサイト、すべてHTMLというものが使われています。
プログラマーから初心者Webデザイナーまで、覚えないわけにはいかないのがこのHTMLです。
難しく感じますよね?でもご安心ください。
このブログでは、基礎知識も何もなく、0から勉強することを前提としております。
本当の初心者が見てもわかるサイトはなかなかありませんよね。そのため、当ブログでは、かゆいところに手が届くような記事を書いていこうかと思います!

 

 

それでは、HTMLだいたい理解講座、1日目のスタートです。

まずはWebページについて理解しましょう。
みなさんが毎日見ているホームページ。お得情報が書いてあるブログや趣味に関する記事、インターネット上には様々な情報があります。

GoogleやYahoo!で検索し、好きな記事をクリックするだけで目的のページに行くことができます。
ですが実際のところどうしてWebページを見ることができるのか、知っていますか?
まずはここから始めましょう。

Webページ(ホームページ)の仕組み

みなさんがGoogleやYahoo!の検索ボックスに検索したい文字を入力して、虫眼鏡マークまたはEnterキーを押すと、見ようとしているのサイトの一覧が表示されますよね。
そしてそれらのサイトで気になったものをクリックすると・・・ちょっと待った!
そのサイトにはURLという住所がくっついています。いや、URLという本体をサイトの名前で隠しているようなイメージでしょうか。
サイトだけでなく、画像やイラストにURLをくっつけることもできます。
この仕組みをハイパーリンクといいます。

ちなみに、URLはhttps or http ://www.○○/○○.htmlのようになっています
さて、このURLをクリックすると、サイトがたくさん貯まっている場所(Webサーバー)に対して「このページ見たい!」とリクエストが届きます。
そのリクエストを受け取ったサイトがたくさん貯まっている場所(Webサーバー)は、受け取った住所(URL)に合うサイト(htmlファイル)をパソコンに送ります。

そして、パソコンは受け取ったhtmlファイルを画面に表示させます。
そうすることで見たかったWebページを見ることができます。

けっこう大変ですよね?画面では一瞬で終わっているように見えますが、実はこんなにもたくさんの工程があるんです。

さて、みなさんは今日からの1週間で、ホームページ(Webサイト)を作ることができるようになります。
つまり、それをサーバ上に置けば(アップロード)自分だけのWebページの完成です。

とはいえ、最初はWebサーバにアップロードするのは難しいですよね。実は、htmlはサーバにアップロードしなくても、インターネット環境があれば作成してそのWebページを見ることができます

次回からは、実際にHTMLを作ってみて動かしてみましょう!

 

今日はここまで!
慣れない内容だったかもしれませんが、よくがんばりました。最後まで見てくださりありがとうございます。1週間後が楽しみですね!では!